610件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

これまでに取り組んだ事務事業を申しますと、災害に関する協定締結した国立諫早青少年自然の家を避難場所とした土砂災害警戒区域住民避難訓練を初めて実施したほか、こちらも初の試みでございましたが、若い世代を中心としたリモートによる防災アトラクション講座実施NPO法人との委託契約による防災講座を開催するなど、市民防災意識の啓発に重点を置いた施策実施してまいりました。  

西海市議会 2022-09-22 09月22日-05号

今後も、市民皆様に対して、災害発生時や避難備えなど、防災意識を高める広報や避難所開設時の職員対応力向上、行政で対応できない事項については企業への働きかけを行うなど改善に努め、市民安全確保を最優先として対策を進めてまいります。 また、今月から西海メタバースアカデミー講習を全8回の予定で開校しております。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

防災講座は、市民防災意識向上目的として、平成30年度から本格的に開催しており、公民館講座や、学校、その他各種団体からの依頼を受け、講話や説明を行ってきた経過がございます。  本年4月から、新しく危機管理課が創設され、さらなる市民への防災意識向上を目指し、様々な手法を用いて講座等計画実施しており、4月から9月まで計画されている分を含め15件となっております。  

西海市議会 2022-06-15 06月15日-03号

訓練目的は、大規模災害発生時の迅速かつ的確な防災活動関係機関連携強化市民防災意識高揚としており、自主防災組織皆様には、簡易ベッド等組立て設置訓練ボランティア受入れ訓練参加について調整をしているところであり、今後も毎年9月1日の防災の日に総合防災訓練実施し、自主防災組織皆様参加を呼びかけるとともに、防災意識高揚を図ってまいります。 

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

この避難訓練は、昨年、自然の家を避難所として活用する「災害時における施設等の利用に関する協定」の締結契機に、自然の家の蓮見所長避難所設置運営に関する職員訓練実施したいとの御意向があり、長田支部自治会長皆様の高い防災意識と重なり、合同の訓練が実現したものでございます。  

諫早市議会 2022-06-01 令和4年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

共催機関でもある国土交通省や長崎県をはじめ、関係機関36団体、約900名が一堂に会し、大雨や地震を想定した各種工法訓練救助訓練などに取り組み、相互連携強化防災意識高揚を図りました。本市としましても、地域防災力のさらなる強化に努め、災害に強いまちづくりを推進していく思いを新たにしたところであります。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

記載する項目は、御本人の生年月日や血液型、災害時の避難場所緊急連絡先及び御家族での決め事などで、日頃から内容を定期的に確認していただくことで平時における防災意識向上にもつながるものと考えております。  また、かかりつけ病院常用薬、持病、アレルギーなどの項目も記入できるようになっており、一刻を争う緊急搬送時に必要な情報の提供に役立つものと思っております。  

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

このほか子ども・子育て支援の一環として、いさはや子育てネットの機能の拡充に980万円、防災減災対策といたしまして、市民防災意識向上などを図る地域防災力強化事業に3,178万7,000円、消防団活動や魅力を伝える動画の作成などを支援する消防団員確保対策事業に5,700万6,000円を計上しております。

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

引き続き地域住民自主防災意識向上を図りながら、浸水被害軽減と適正な防災工事の推進に努めてまいります。  自主防災組織については、現在まで市内において49の自主防災組織が結成されており、加入世帯数の割合は45.0%となっております。引き続き自主防災組織の結成及び既存組織活性化を促し、平常時から災害備え連携訓練など活動強化に取り組んでまいります。